二郎系ステーキ!?ステーキ吾郎で食べたカスタム自由なステーキの話

その日は美容院帰りだった。
根元が黒くなり始めていて、やっと根元まで綺麗に金髪に染まって上機嫌だった僕は空腹と闘っていた。
あまりにお腹が減っていた15時ちょっと前くらい。
個人の飲食店はランチタイムとディナータイムの休憩の時間で、飲食店が立ち並ぶ赤坂のみすじ通りも営業している店はまばらだった。もちろん、コロナの影響もあったと思う。
そんな中、不意に看板を見つけた。

今思えば、看板の下部に書かれた「カスタム自由」の意味をしっかりと考えればよかったかもしれない。
ただ、とにかく300グラムのお肉が1660円で食べれるんだと思って、思わずお店に入店することに。

二郎系インスパイアのステーキ屋さん

どうやら新橋にもお店があるみたいなんだけど、赤坂店は最近できたみたい。そしてこちらのお店、二郎系インスパイアのステーキ店だったのだ。
ちなみに、ラーメンはあんまり頻繁には食べないし、二郎系と呼ばれるお店も正直いうと数えるほどしか行ったことがない。
ただ、入ったら紙を渡されて、自分でトッピングの量を選べるのだ。

ステーキダブル

幸か不幸かこの後、特に誰かと会う用事もなかった僕はヤサイ普通、トロトロ牛すじあり、バターマシマシ、ニンニクマシマシというオーダーを。
出てきたのがこちらのステーキだ。
150グラムじゃ絶対足りないだろうということで、ダブル(300グラム)のステーキを食べることに。

これで野菜普通なのか・・・と思うほどのもやし。そして、ニンニクの量がえげつない。
もちろん、バターもすごい量だ。
ソースのようなスープのような液体にお肉は完全にひたひたに使ってる。
それにしても圧倒的なインパクト。まるで山。

そう、そびえ立つ山だ。

切ってみるとジャンクな割にはお肉の焼き目はとってもいい感じ。
そして、想像以上に柔らかい。これならガンガン食べれてしまう。
お肉自体の旨味は弱いものの、その分、ソースの旨味をよく吸収してくれる。

だからしっかりとしたソースの味わいが楽しめる。
野菜もバターもニンニクも豊富なため、味へんもいろいろなバリエーションで楽しめるから、300グラムなんてあっという間に食べ終わってしまった。

ステーキ吾郎

さて、ステーキ吾郎。僕には二郎系があんまりわからないんだけど、その流れを汲むハイパージャンクなお肉を食べたくなったら是非一度入ってもらいたいpみせだ。
二郎ビギナーの僕が入っていいお店ではなかったのかもしれないという思いがお肉を待っている間は醸し出されていたんだけど、いざステーキを食べて見たらジャンクでそんな思いも吹き飛んでしまった。
ちなみにこのお店、昼はステーキ吾郎。夜はワインホールグラマーというお店みたいだ。

ワインホールグラマー 赤坂
050-5589-2343
東京都港区赤坂3-12-3 コンチネンタル赤坂V 1F
https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13183406/

関連記事

  1. やっぱり美味しい寿し処 寿々 (すず) で食べたお寿司の話

  2. 赤坂のChez-Ryo (シェ・リョウ)で食べたランチのリゾットの話

  3. 赤坂一点張 で赤坂盛りの合わせ味噌ラーメンを食べた話

  4. 手土産に最高。リベルターブルで買った焼き菓子とケーキの話

  5. 石垣吉田のプレミアムステーキ弁当をテイクアウトして究極のクリスピー焼きを堪能した話

  6. 赤坂のみんなの台所 真 -sin-のランチのバラちらしの話

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


About Author

  1. ヤマヤのめんマヨ味プレッツェル

    2025.01.11

  2. AIライティングで生成された文章のコピペでSEO効果があるのか

    2024.12.25

  3. 【ボーンブロスダイエットまとめ】ボーンブロススープを毎日飲んで1…

    2024.05.22

  4. 水戸にある焼肉 翔苑(しょうえん)で黒タン1本食べた話

    2024.05.20

  5. 西麻布の蒼果(せいか)で食べたデザートコース(ペアリング)が最…

    2024.05.18